田中優子プロフィール
名前 | 田中 優子 |
---|---|
ふりがな | たなか ゆうこ |
役職 | 世田谷区議会議員 |
所属 | 無所属 |
生年月日 | 1959/5/22 |
星座 | 双子座 |
血液型 | O型 |
経歴 | 中央大学杉並高校、東京女子体育大学卒業 1982年 東京都町田市立真光寺中学校教諭 1985年 タイ・国立タマサート大学教養学部日本語学科講師 1990年 帰国タイ語講師&日本語教師 1999年 世田谷区議会議員選挙初当選(以後、連続7期当選) |
出身 | 東京都三鷹市 |
家族 | 夫・息子(区立松沢小、松沢中出身)は独立して別世帯 |
趣味 | 料理、星空鑑賞、合唱、ソウル・ヒップホップダンス、タップ、ゴルフ、ボウリング、温泉探索 |
その他 | 学生時代は競泳・シンクロナイズドスイミングの選手&コーチ |
経歴
幼稚園の時、日本舞踊を習っていました
井の頭公園にて、妹と
1979年成人式
職員室にて
夫の駐在のためタイ・バンコクに(5年半)在住
タイ国立タマサート大学教養学部日本語学科講師
タイ日経済技術振興協会(ソーソートー)付属日本語学校講師
タイ国立タマサート大学日本語学科の教官室にて。
両サイドはタイ人の先生
バンコクで行われたスピーチ「日本語スピーチコンテスト」
後列一番右が講師をしていた私
「生活者ネットワーク」から声をかけられ、選挙のことは何もわからない状態でしたが、話が進み、初挑戦した、のでした。
おそらく、今では、私が「生活者ネットワーク」の議員だったと知っている人はほとんどいないのではないかと思います。そして、ちょっと意外に感じられる方がいるかもしれません。
(2期目、3期目、5期目、6期目は「無所属」。4期目は「みんなの党」所属)
モダンバレエを習っていたことも
議員野球部に所属しています
いろいろあって、2期目の選挙の半年前という時に「生活者ネットワーク」を離れ、無所属に。「生活者ネットワーク」では、別の候補を擁立し、地元で競合していたので、大変な選挙でした…。が、なんとか生き残ることができました。
その時のポスターがこちらです。
無所属ではありますが、政治活動を行なうために自身の政治団体を設立する必要があるので、「世田谷市民クラブ」と命名し、それをポスターにも掲載しています。
本会議での質問の様子
2015年区議選の風景
「本会議(議場)」での質問 「決算特別委員会」での質疑
せたがやふるさと区民祭り
現在、ヒップホップ・タップダンスのほかに、
合唱(オペラ)も習っています
毎年お正月には着物を着ています
議会内会派「無所属・世田谷行革110番・維新」
文教常任委員会・委員
スポーツ・交流等特別委員会・副委員長
2019年区議選のポスター
2019年区議選の様子
40年ぶりにシンクロを再開!(あえて“アーティスティックスイミング“ではなく、“シンクロ” 笑)
水中倒立はもうできないだろうと思っていましたが、なんとかできました!
その後、コロナ禍で練習できず、残念です。
都市整備常任委員会・委員
子ども・若者施策推進特別委員会・副委員長
2023年区議選の様子