田中優子のショートエッセイ 2008

トップページに戻る

2009年

2008年  1月 2月&3月 4月 5月 6月&7月 8月&9月 10、11、12月

2007年 2006年 2005年  2004年  2003年  2002年 

 

【2008年10〜12月】

(知人宅のクリスマスデコレーション)
(熱海:冬の花火大会)

大変、ご無沙汰してしまっておりました!!

なんと、前回の写真は「浴衣姿」「夏祭り」ではありませんか。
そして、今はもう「年末」。(なんということでしょうか?!)

というわけで、今回は、「ショートエッセイ」10月、11月、12月合併号ですが(この間の詳細は「毎日更新!の活動日誌ブログ」をご覧いただければと思いますが)、ざっと振り返りますと、10月は区議会第3回定例会「決算委員会」に終始し、議会終了後は秋のイベント等々があり、11月も、最後の週から今年最後の議会が始まったのでその準備に追われ、12月は前半は議会で、後半は忘年会続き、という日々を送りつつ、年末を迎えています。

本当に一年ってあっという間ですね。
いつも「あれも出来なかった、これもやっていない。なのにもう今年は終わり?!」と思うのですが、皆様はいかがでしょうか。

年々、忙しさが加速していくように感じるのは年(年齢)のせい?!それとも「あれもやりたい、これもしなくちゃ」と(仕事も趣味も!と)欲張りになっているせい?!

今年もいろいろなことがあり、多くの人に出会い、楽しいこと、幸せなことがたくさんありました。つらかったこと、苦しかったこともありますが、それらは人生の試練だと思って受け止めることにして、総じて「いい一年だった」と思えることに感謝です。

今年は議員になって10年目、ひとつの節目の年だったとも思います。

10年と言えば、時代も変わりますし(10年前の銀行の名前、今とはだいぶ違っていますよねぇ…)、自分がおかれている環境も変わっている(息子が小学校2年生から高校3年生になっている!)し、体力も落ちているかもしれないとか、とにかく「いろいろなことが変化している」ということを自覚して、今後に備えなければと思います。

 

ところで皆さん!「新型インフルエンザの世界的大流行=パンデミックフルー」対策、個人でもしっかりやっておいて下さいね!…と、3月のショートエッセイで呼びかけていますが、対策は進んでいらっしゃいますか?

最近、テレビや新聞などで「新型インフルエンザ」のことが頻繁に取り上げられるようになり、『感染列島』という映画も、来年1月17日に封切られます。このように話題となってきたので、少しは認識が広がったかなとも思いますが、まだまだ備えている人は少ないように思います。


とにかく、この「新型インフルエンザ」は、発生すればパンデミック(感染爆発、世界同時多発的大流行)を起こす、と言われています。そして、必ず発生する、とも言われています。

強毒性のインフルエンザなので致死率が非常に高く、ひとたび大流行が起これば、外出禁止など様々なことが制限されることが予想されます。

水・食料・日用品の備蓄(2週間分)と、一人50枚のマスクの用意、以前にも呼びかけましたが、ぜひ、それだけは備えてくださいね。(震災対策にも通じるのでけっして無駄にはなりません)

それにしても、社会の状況は厳しいものがありますね。100年に一度の経済危機とも言われています。

こういう時こそ、政治の力が試されるのだと思いますが、政府与党の対策はピントはずれのものばかり。誰が見ても「政策より選挙対策」としか思えないような状況です。では、野党が頼りになるか?と言えば、こちらも「…??」。こうなったら、政界再編に期待するしかない!と思いますが、どうなることやら…。

経済状況が悪くなると自殺が増えるのではないか、と、自殺対策に取り組んでいる私としてはとても危惧しています。「借金で死ぬことはない!」と訴えている吉田猫次郎さんの言葉が多くの人に伝わるといいのですが…。

年末年始は夫が仕事をしているタイ(バンコク)で過ごす予定です。(タイといえば、首相退陣問題、空港閉鎖の大騒ぎが一段落して本当によかったです)

今年一年、お世話になった皆様、ありがとうございました。
どうぞお元気で、よいお年をお迎え下さい。

 

 

【2008年8&9月】

暑かった夏が終わって、急に涼しくなり、秋を感じる季節となりましたね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は、8月は、「財政研究セミナー」、「自殺対策関連の勉強会&シンポジウム」等々、研修の機会が多く、「アドベンチャー in 多摩川(小中学生の手作りいかだレース)」にもお手伝いで参加、また、ふるさと区民まつり」など、区としての大きなイベントもあって、何かと忙しく過ごしておりました。

8月後半からは、「補正予算の説明」始め、9月議会の準備で、通常の仕事モードとなり、そのまま9月に突入、現在、第3回定例会(9月議会)の真っ最中であります。

今回、私は、会派代表質問を担当しまして、「区の財政について」「契約について」「庁舎問題について」「みどり33の取り組みについて」を質問いたしました。

特に、区民の皆様に身近な問題は「庁舎問題」だと思いますが、このたび「梅丘小児病院跡地」を、世田谷区が全面利用を踏まえ調査に入る、ということとなりました。

区としては福祉関連で利用するということでの調査をかけたい、ということですが、私の会派では、「庁舎移転の候補地としても考えよ」ということを提案いたしました。

災害対策を考えると広い公園(羽根木公園)が近くにあるという点、また駅近くで区民にとっての利便性がぐーんと上がる!という意味で、梅丘の地を、是非とも、庁舎移転の候補地とすべきだと考えます。もちろん、他にも可能性があるところはあるはずだと思いますが。

(実際、決算委員会では、会派のおおば正明議員から、「三軒茶屋のキャロットタワーに区役所を移転することも考えられるのでは?」と、また別の考え方も提示しています)

福祉関連施設も重要です。区役所が移転すれば、今ある場所が空くわけですから、そこを利用することも考えられます。このように、幅広い議論、様々なバリエーションを考える必要がある、ということを代表質問で確認しました。

9月30日から「決算特別委員会」が始まっていて、10月17日に第3回定例会(議会)が終了します。

その後は、衆院の解散総選挙が予想され、国政はバタバタしそうですが、無所属の私は基本的には関係ないので、地に足の着いた活動を引き続きしっかり行なっていきたいと思っております。日々の活動報告は、「田中優子の活動日誌ブログ」をお読みいただけますと幸いです。(「世田谷区議 田中優子」で検索できます)

ところで、昨年11月に発覚した「あべ力也・世田谷区議の強制わいせつ事件」ですが、9月26日に「被告の弁解を信用することはできない」と、原告が訴えていることが認定される判決が東京地裁で下されました。これは民事訴訟ですが、今年の3月には刑事事件として書類送検もされています。

この一連の騒動は、「議員に対する区民の信頼を失墜させ、世田谷区議会の権威と品位をも著しく低下させた」ということで、「世田谷区議会」としては、34名の議員の署名をもってして「あべ力也議員に対する議員辞職勧告決議」を議員提出議案として出し、10月1日の臨時議会で、全員一致で可決されました。

昨年の森学元世田谷区議の経歴詐称事件による「議員辞職勧告決議」に続き、また今年も…(いずれも民主党の議員)、世田谷区議会は前代未聞の事態となっています。

このように、議会本来の仕事以外のことでバタバタしなければならないというのは本当に疲れることです。

それはともかくとして、秋は食べ物がおいしくて、スポーツも読書も色々楽しめる季節ですね。
私の場合は、毎年、この時期は議会に追われていて、気がつくと年末を迎えている、というのが通例ですが(笑)。

では、皆様、どうぞお元気で、十分に秋をお楽しみ下さい。

 

 

【2008年6&7月】

暑中お見舞い申し上げます。

 

(7月7日、友人の江戸川区議上田令子さん企画の「船上での研修会」に参加。久しぶりに逗子マリーナへ) (壇上での一般質問の様子)

暑い日が続いていますが、皆様、お元気でいらっしゃいますか。
6月と7月合わせてのショートエッセイです。

6月は「第2回定例会」(6月議会)があり、久しぶりに議場で一般質問をしました。

内容は、
■子どもの虐待やDV(ドメスティック・バイオレンス)等の「暴力防止教育」セミナーの実施について 
■食育・環境教育につながる「田んぼ作り」「田植え体験」を広めよ 
■学校における「自殺対策研修」の評価と今後について 
→ いずれも手応えのある答弁が得られました。
 (※議会中継もぜひご覧下さい)

7月、8月は、議会自体はないのですが、「常任委員会」、「ふるさと区民まつり」、「宮古島市との交流会」、「宿泊を伴った視察」、「研修」、「補正予算説明」、「幹事長会」、「理事会」、「議会運営委員会」、「9月議会の準備」、等々、結構色々入っていて、その合間を縫って、友人たちと暑気払いやミニ旅行の企画やら、と、忙しい日々を送っています。

多くの議員は、夏祭り、盆踊り、子ども祭り、等々、地元の行事に忙しい日々が続くようです。(私の場合はそういう行事にはほとんど行きませんが)

「第31回ふるさと区民まつり」8月2日(土)&3日(日)、馬事公苑にて開催されます。(詳細はこちら。私も実行委員会メンバーの一人です)

区内の商店街やNPO団体など91団体が出店し、ふるさと物産展も、全国各地の名産が並びます。フィナーレコンサートは夏川りみさん。

お時間がありましたら、ぜひお出かけ下さい。

それにしても暑い!ですね。
熱中症にならないようお気をつけ下さい。水分補給を忘れずに、元気でこの夏を乗り切れますように。

 

【8月のコミュニティ・サロン】のお知らせ 

8月31日(日)2時〜4時 「あーとすぺーすMasuo」(井の頭線「池ノ上」駅徒歩1分)にて

フリーアナウンサーの内田朱美さんをゲストにお迎えして『話し方美人講座』を開催します!
 ・美しい声作り(腹式呼吸・滑舌練習)
 ・若々しい表情(顔筋体操・笑顔の作り方)
 ・印象UPの挨拶
 ・初対面の人との会話術(会話マナー・話の切り出し方)

要予約、男性も大歓迎です。ご連絡、お待ちしております。  メール setagaya@tanakayuko.net FAX 03-3322-8131

 

 

 

【2008年5月】

一年で一番好きな季節、5月が終わりました。

一番好きな季節なのに、今年は、またしてもパソコンのトラブルに泣くという悲しいことが起こってしまいました。

2年前にパソコンが突然壊れてしまったときに比べたらまだ傷は浅いですが、過去の送受信メールとアドレス帳が消えてしまったことは大きな痛手です。

これまで「活動報告」を、毎月か隔月でメルマガ配信しておりましたが、それもできなくなってしまい、皆様にすっかりご無沙汰してしまっております。百枚単位の名刺の山も整理する時間がなく、これからどうやってメールアドレスを入力していこうかと途方にくれている状況です。

関連して「活動日誌ブログ」もトラブルで、一時、別のブログを立ち上げたりと苦労しましたが、今現在は、何とか復活しました。

そんなこんなで、一時は呆然としておりましたが、今は、「人間、できることしかできないんだから、できることをしていけばいいか」と開き直っております。かなり時間がかかりそうですが、復興にむけてがんばります。

※メルマガ配信ご希望の方は、ぜひ、私宛にメールをお送り下さい。
setagaya@tanakayuko.net (お名前をお忘れなくお願いいたします)

 

さて、今月は私の誕生日月でもあり、とうとう40代最後の年齢となってしまいました。

夫の言葉、「ゴルフと一緒で、40代ならまあいい。50代はずっしりと重く感じるよ。40代でしかできないことを頑張れ」…とのこと。一足早く50代になった夫の感想のようです。なるほど、実感がこもっているのかな、と思いました。

今月は、GWがあったにもかかわらず、結局、何もできず(休暇もなく)終わってしまい、年に一度、誕生日月にグリーンフィーが無料になるというゴルフ場を予約したものの大雨でキャンセル、と、なんだかなあ…と思うことばかりでした…。

でも、初めて息子から母の日にカーネーションをもらったり、すごくいい誕生日が迎えられたり、と、いいこともたくさんありました。思い出の5月となりそうです。

「コミュニティ・サロン」のゲストに来ていただいた、俳優業をしている黒澤正子さんの指導によると、「(嬉しくなくてもおかしくなくても)とにかく笑顔を作ること!笑うこと!」が、体の健康を導くのだそうです。顔(の筋肉)をたくさん動かすと体全体が活性化する、という不思議な効用があるようです。

私も、毎朝、やっていますよー。皆さまもぜひお試し下さい。

 

6月は、世田谷区議会第2回定例会が開催されます。(6月11日〜20日)
今回、私は一般質問を担当します。今、議会質問の準備で大忙しです。

お時間がありましたらぜひ傍聴にいらしてください。もしくは、インターネットで議会中継があります。生中継(当日)、速報版中継(翌日から)、録画中継(10日〜2週間後以降)をご覧いただけたらと思います。

 

 

【2008年4月】

2月下旬から3月末まで1ヶ月間続いた「3月議会」が終了し、ようやく一息、と思ったのですが、議会中にできなかった仕事が山積していて、結局4月も「ホッと一息」どころか、あっという間に過ぎてしまいました。

あれもこれもやらなくちゃ、やりたい、と思っていたことのほとんどがこなせずに、4月も終わりです。(本当に月日の経つのが早くて焦ってしまいます…)

今月は、4年に一度の恒例行事、「宮古島親善訪問」がありました。(9日〜12日)

これは、友好都市である宮古島市に、議員としての任期4年の内に1度、有志で訪問している恒例の行事ですが、今回も議員有志19名と議会事務局職員2名、計21名で訪問してまいりました。このために、私たちは毎月、自費で積み立てをしていました。

現地では、市長、議長の表敬訪問、宮古島市議会チームとの親善野球大会、懇親会等々が行なわれ、そのことが、4月10日の宮古毎日新聞に載ったので以下に掲載いたします。

(親善訪問の詳細は、「田中優子の活動日誌ブログ」4月13日をご覧下さい)

写真上:手前後姿で頭が写っているのが宮古島市長、前列手前から、小畑としお議員(自民)、諸星よういち議員(公明)、里吉ゆみ議員(共産)、山木きょう子議員(ネット)、後列手前から、(立っていて顔が見えないのが)鈴木昌二議員(自民)、桜井みのる議員(共産)、高橋あきひこ議員(公明)、山口ひろひさ議員(自民)、佐藤ひろと議員(公明)、長原敏夫議会事務局長、小野貴博議会事務局員、鈴木議員夫人。(私は反対側に座っていました)

写真下:バッターは川上和彦議員(自民)

本当は他にも行く予定の議員が何人もいたのですが、日程が合わなかったりで最終的には19名の参加でしたが、宮古島市議会の皆さん、あたたかく迎え入れてくださって楽しいひと時でした。

「友好都市としてのメリットが出せるように」との議会質問によって、世田谷区民には、宮古島市内のホテルや旅館の割引が導入されています。(詳細は区のホームページのこちらをご覧下さい) 飛行機代が高いので、結局パックツアーの方が安い、ということになってしまうことが多い状況ですが、季節によっては、区民宿泊割引を使った方がお得な場合もあるかもしれまん。

世田谷ふるさと区民まつり」では、毎年出店し、おいしいマンゴーを運んで下さっている宮古島市。ぜひ、皆様も、機会がありましたら行ってみてください。

 

 

【2008年2月&3月】

またまた2ヶ月ぶりの更新となってしまいました。
この忙しさは何だろう〜?!と、悲鳴を上げたくなるくらいの日々を送っています。

 

2月は「田中優子レポートNO.10」の発行に追われる中、会派で広島と神戸に視察に出かけるなど、ドタバタの毎日でした。

視察先 ●東広島市「体力づくり日本一」の市立豊栄中学校 ●神戸「人と防災未来センター」 ●神戸「チャレンジド(障がいのある人)も納税者に!」を合言葉としている「社会福祉法人プロップステーション」

視察から戻るなり、レポートのポスティングのお願いやら手配やらと、2月26日からスタートする議会の準備が同時進行で、本当に忙しかった!!

議会に突入すると、本会議や予算特別委員会のため、朝から夕方遅くまで缶詰状態で、その後、取材の嵐、資料の読み解き、質問原稿書き…と、極端に睡眠不足の日が続いていました。

「平成20年度第1回定例会」(いわゆる3月議会)は、2月26日〜3月27日の1ヶ月間でしたが、私は、予算委員会で、「福祉保健」「都市整備」「文教」領域の質疑を担当。内容は以下の通りです。

パンデミック・フルー(世界的な大流行が心配される新型インフルエンザ)対策を急げ」
保育園待機児問題〜入所決定時期を早めよ」

狭あい道路整備、予算がついたことを評価。スピードアップして進めよ」
放置バイク対策、取り締まりと駐車場の整備に努力せよ」

モンスターペアレンツ対策の一助になる入学前プログラムを導入せよ」
子どもの体力づくりを推進せよ」

事前に入念に勉強し、準備し、行政担当者たちとの議論に時間を割いた結果、充実した質問ができたと思います。視察で訪れた先々で勉強したことも生かせてよかったです。(詳細は、「田中優子の活動日誌ブログ」のカテゴリー「議会報告」をご覧下さい。インターネット録画中継も区議会ホームページから見られます)

ところで皆さん!「新型インフルエンザの世界的大流行=パンデミックフルー」対策、個人でもしっかりやっておいて下さいね!日本は認識が甘く、対策も非常に遅れていますが、これは確実に起こると言われていて、しかも、誰も免疫を持っていない、ぴったり効くワクチンも今のところない、(つまり、ほぼ全員が感染してしまう)という状況なのです。

強毒性のインフルエンザなので致死率が非常に高いのが特徴で、ひとたび大流行が起これば、外出禁止など様々なことが制限されることが予想されます。水・食料・日用品の備蓄(2週間分)と、一人50枚のマスクの用意をしておいて下さい。(これ、冗談ではなく、なんですよ)詳細は、「パンデミックフルー情報最前線」のサイトをご覧下さい。



そんなこんなで、梅も桜も十分に鑑賞する暇なく、もうお花見の時期も終わり…(ため息)

27日には、本会議終了後、退職される区役所管理職の方々の送別会を「議員互助会(毎月自費を積み立てて活動している議員親睦会)」開催で行ないました。長年勤められた皆様、お疲れ様でした。

そして、立て続けに同じ日に「議員同期会(3期生の懇親会)も開催。

私たち3期生は、平成11年に初当選したので、この懇親会を「11会(いちいちかい・いいかい)」と名づけています。党派を超えた集まりですが、議会という公の場では言えないこともざっくばらんに話せる、情報交換、意見交換ができる、なかなか貴重な会となっています。

イデオロギーや立場や政策が違っても、お互い議論できる関係性というのが大事なんですよね。

ちなみに、3期生は、初当選の時は16名いたのですが、現在は−5名の11名。新川勝二議員、川上和彦議員、上島よしもり議員、畠山晋一議員(以上、自民党)、板井ひとし議員(公明党)、稲垣まさよし議員(民主連)、岸たけし議員(共産党)、山木きょう子議員(生活者ネット)、羽田圭二議員(社民党)、あべ力也議員(区民の会)、そして私、田中優子(せたがや政策会議)

「議員同期会は、減ることはあっても増えることはない」と、改選時期にはみんな神妙になるのですが、なんと、私たちの一つ上の期(4期生)は、昨年の統一地方選挙で2名復活(前の期より2名増えた)というすばらしさ!そういうこともあるんだー!


さて、ここ2ヶ月で起こった事件と言えば、「民主党のあべ力也議員が、強制わいせつの疑いで書類送検されたこと」。本人は否定しているので、現在のところ事実かどうかはわかりませんが、しかし、本人が主張しているように事実無根であるなら、「どこにいるのかわからない、連絡しても全く音信不通で連絡がとれない」という雲隠れ状態というのはいかがなものか。と、幹事長会等でも問題となっています。

また、議会の中で民主党の会派を離れたとはいえ、民主党員であることには変わりなく、「一体、民主党はどういう対応をするつもりなのか?このまま放っておくのか?」と、議会の中ではあちこちから「公党としての責任」を問う声が上がっています。

本当に、考えられないようなことが次々と起こっている世田谷区議会ですが(だから、余計なことに時間を割かれる忙しさも加わってますます大変なのですが)、そろそろ落ち着いた議会活動をしたいものです。

私個人としては、各種政策と同じくらい真剣に一生懸命取り組んでいるのが「議会制度改革」。こちらは、遅々たる歩みながらも着実に、「区民の目線に合った」「区民の利便性を考えた」改革が進んでいます。

委員会資料 → この4月から、傍聴者も委員会での資料が閲覧でき、必要であれば、情報コーナーにて資料を入手できることになります。(コピー代は実費)

委員会の傍聴人数 → 場所の関係上、6人の枠は変えられませんでしたが、隣の部屋に音声装置を配備し、傍聴に近い形で内容が聴けるようになります。

議会のインターネット録画中継 → これまで2週間かそれ以上かかっていたのが、「速報版」がアップされ、翌日には見られるようになりました。

まだまだ他にも改革すべき項目はたくさんありますが、今後も「区民に開かれた議会」となるよう、頑張ってまいります!

3月議会が終わったら、少しはプライベートな時間(春休み)がほしい!と思っていたのですが、「議会が終わったらやろう」と、後回しにしていた仕事やら対応しなければならないことやらが山積していて、それどころではない状況であります。

ただ、4月には、4年の任期の間に一度、議員有志で親善訪問している沖縄県宮古島市、今年がその年なので、訪問を楽しみにしているところです。

市長や議会の表敬訪問、野球の親善試合、等々があり、半分公務に近いようなものなのですが、でも、残りの半分は休暇を楽しみたい!と思っています。(もちろん、自費で行きます)

では、皆様、花粉症に負けないように(私も結構影響受けています)、お元気で、春の良い季節を楽しんで下さい。

 

 

【2008年1月】

2008年(平成20年)がスタートしました。

本年も「活動日誌ブログ」「ショートエッセイ」等々、皆様に情報発信をしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

 

(写真左:今年のお正月は、母の着物と帯を借りて着ました) 
(写真右:フォーシーズンズホテル丸の内のアフタヌーンティーセット。ちょっと高いですが、雰囲気も内容もgoodです。03-5222-7222)

お正月気分も終わり、皆様、忙しい日々に戻っていることと思います。私も、区の新年のイベントや行事に参加する傍ら、区政報告レポート発行の準備に追われています。

この時期、多くの議員が新年会ラッシュで、毎日(しかも1日に3件とか5件とか?!)新年会に顔を出しているようですが、私の場合は町会・自治会、商店街はじめ、どこの団体がいつ新年会をやっているのか全く知らないので、どうしてみんなあちこち出かけるところがあるのだろう〜?と、いつも不思議に思っています。

他の議員の皆さんは「選挙とリンクしている」んでしょうね。団体や組織として応援してもらったところに顔を出す、というのが議員としての役割(義務)??

新年初顔合わせの会の席で一緒になった自民党区議が言っていましたが、50件ぐらいが普通で、少ない人で20〜30件ぐらい、多い人は100件以上だそうです。(国会議員だと300件だとか) これらの新年会は、2月の初めまで続くそうです。(大変そう…)

無所属の私は、「団体、組織で応援してもらったところ」が全くないので、「会派を代表して出る新年会」は数ヶ所ありますが、議員個人で呼ばれるものってないですね。選挙的に考えると、何十人も集まるところに顔を出せるなんていいなーと思いますが、でも、「何のしがらみもない自由な立場」ということの方が大切だと思っています。

「ごく一般の」「普通の市民の目線」で判断できる立場、ここにこそ、無所属・市民派議員の意味がある、と思います。

今年も、数少ない貴重な「無所属・市民派議員」として、区議会の中で頑張ってまいります!

今年のお正月は、元旦早々、熱を出して寝込んでいましたが、そのおかげでゆっくり休むことができました。昨年一年分の疲れが一気に出た、という感じです。私の場合、時々、このような「強制休養」が必要なんだろうなーと思います。

さて、このところ、世田谷区以外の議員とのネットワークが広がりつつあり、勉強会や視察などを企画・実施したりする機会が増えてきました。やはり、無所属系、市民派系の議員が多いです。今月は、21日〜23日、「WCF(広域議員フォーラム)」のメンバー7人で、長崎・五島・福岡、と(医療・福祉・街づくり・産業政策・環境・図書館事業など)視察してまいりました。 世田谷区、千葉県野田市、我孫子市、白井市、北海道旭川市の議員が集まりました。

自治体によってずいぶん議会のあり方が違うため、情報交換することでとても勉強になります。このような機会をとらえ、世田谷区に生かせるものをどんどん吸収していきたいと思っています。

「地域で自殺対策を推進する地方議員有志の会」の方も、自治 体を超えた熱意ある議員が集まって、勉強を重ねております。

国会の動きが気になるところですが、私は、国政の動きに影響されることも特定の団体にしばられることもなく、今年も、地に足の着いた議員活動を続けていきたいと思いますので、本年もよろしくお願いいたします。

今年も頑張りまーす!!

 

【田中優子のコミュニティ・サロンのお知らせ】

2月3日(日)午後2時〜4時 「あーとすぺーすMasuo」(井の頭線池の上駅徒歩1分)にて
「何気ない日常に香りをプラスしてみませんか?〜ハーブティーとハーブクッキーを楽しみながらお気に入りのエアフレッシュナー(アロマオイル)と作る」(参加費1500円)

今回も興味深い内容となっています。区政報告・視察報告などもしたいと思います。
皆様のご参加、お待ちしております。
(要予約 メールかFAXでご連絡下さい setagaya@tanakayuko.net 03-3322-8131)